こんにちはハナ(@whisker13522)です。(詳しいプロフィールはこちら)
「女性に共感する」問題って、男の最大の問題だと思うんですよ。
今だから言いますけど「これができなかったから離婚したんだな」とも思いますし、離婚した後55人の女性と出会いましたけど、その答えを導き出すには相当考えまして、試行錯誤してきました!
いろいろな女性に出会って、少しずつ自分を磨く中でわかってきたことがあり、再婚することで結論がでましたので、解説していきます。
今回は全男子必読の内容となってますので、最後までじっくり読んでください!
また「共感」は女性との関係性だけではなく、仕事や人間関係にも活きてくる「最強のコミュニケーションスキル」ですので、今回読んだことを少しずつでも自分のものとしてください!
きっとすぐにはできませんが、練習することで必ずできるようになります!
目次:好きなところをクリック
「女性の話に共感する」この問題に結論をだしたぞ!
もう答えだけ言います!結論はいたって簡単です。
「相手の立場を想像(イメージ)し、心からその人の気持ちになって、声をかけること」
この答えがでたきっかけは、こんなエピソードからでした。
僕は55人の女性と出会い、55人目に今の奥さんと出会いました。奥さんはシングルマザー。
シングルマザーとしての悩みや苦しみ、子育ての話などを聞いて心から「ホントに頑張ってきたんだね」と僕が声をかけました。
これが「共感」です。
そして、この言葉が奥さんと付き合うきっかけになりました。
男同士なら共感し合える
今の結論を聞いて、恐らくみんなこう思うと思います。
「その相手の立場がイメージできないから、共感できないんだよ」
そうなんです。だから難しいんです。
では、男性同士だったらなんであんなに簡単に共感しあえるのか。それは、同じような経験をしているからです。
例えば・・・
- AVを借りに行った時のあのドキドキ感
- 巨乳って言葉が好き
- 電車の中で女の子と目が合っただけで、俺のこと気になってる?
男ならではの「あるある」があるからこそ、男同士は共感し合えるんです。
勘の良い人ならもうわかりましたね。
そうです。「共感=あるある」なんです。
イメージができるからこそ、「あ~わかるわかる」となるんですね!
女性への共感ができない理由
でも、女性から「ね~、この前さ、限定品のカワイイうさぎのポーチ見つけたんだ。すごいかわいかったの~!」
と言われても、「ふ~ん」ってしか思いませんよね。
それは、カワイイうさぎのポーチに「興味がない」からです。
うさぎのポーチに心から興味を持って、その人の気持ちをイメージすることなんてできますか?
できないんですよ。だから「共感できない」んです。
どうやって「女性に共感」すればいいの?共感の仕方を解説
それでは、その答えを解説します。
まずは「肯定」から入る
いきなり「共感」しろってのが、そもそもの間違いです。
まずは、女性が発した言葉に「肯定」をします。
先ほどの「うさぎのポーチ」の話を例にするなら・・・

その女性がいった言葉を「オウム返し」しましょう!これが肯定です。
例えば、女性が「〇〇でさぁ~。すごいむかついたんだよね」と相談を持ち掛けたときも、どうしても我慢ならなくて「いや、それは〇〇ちゃんがおかしくない?」
と助言をしたくなりますよね。
僕もホントにどうしても我慢ならなくて、やっちゃってたんですよね!これを。
言いたくなっちゃうんだもん。だって男の立場からしたら「いやそれおかしくない?」って思う女性の意見て多いし。
でもこれが諸悪の根源なんです。絶対に良い方向に向かないんです。
だから、気持ちを落ち着けて「肯定」しましょう。
次に「興味」を持ちましょう!
肯定ができたら、次は「彼女があなたに伝えたい気持ち」や「その訴えている内容」に「興味を持ちましょう」
全然興味がない内容だったら、男性は「ふ~ん。でさぁ、昨日のネイマールのシュートくそでさぁ」と自分のフィールドに話題を持って行こうとします。
これってなんでそうしたくなるかわかりますか?
それは、自分の興味がある話に「共感」して欲しいからなんです。だから、自分のフィールドに無理やりもっていこうとします。
自分がネイマールの話をしているのに、「でさぁ、この前すごいカワイイうさぎのポーチ見つけたんだ!」と言われたらどう思いますか?
「えっ、話聞けよ」って思いませんか?人が嫌がることをしてしまっていたんです。
興味は、自然と持てるものではありません。「無理やり興味を持つ」んです。こんな風に・・・




最後に、共感する
さぁ、共感する準備ができました。
どうですか?この2つの行程がない限り、共感はできないんです。だって情報不足だから。
その前にまず、今まで手に入れた情報を整理しましょう!
- 相手はどんな表情だった?⇒すごい笑顔
- 相手はどんな声だった?⇒比較的大きな声で、明るい声!
- そこからどんな感情が推測できる⇒カワイイポーチを見つけて、すごいうれしい!テンションがあがった!
- 彼女はあなたにどうして欲しい?⇒一緒にそのポーチを見つけた時の気持ちを共有して、喜んで欲しい
さぁそれでは、「共感の仕方」を解説します。
それは、「相手の立場になって、その気持ちにそった「あるある」を言う」ことです。
ポイントは、うさぎのポーチではなく、「彼女の気持ちです」
つまり、女性の気持ちに共感するのではなく、女性にあなたの気持ちを共感してもらうんです。



でも限定品だから買うのすごい迷ったよ!


でも買おうかすごい迷うよね!だって、今はそのお店にあるけど売れちゃったり、販売中止になったら二度と手に入らないし!(共感)



どうですか?「共感」の連鎖ですよね!
さらに2つの要素を付け加えよう!
これがうまくいくには、もう2つの要素が必要になります!それは・・・
- テンション
- リアクション
同じ言葉を言ったとしても、あなたの表情や声のトーンが「暗かったら」・・・

ってなりますよね。
だから、相手の「嬉しい」テンションに合わせるんです!
さらに、「わかるわかる」などのリアクションを取ってあげることで「あなたの気持ち気付いているよ」とわかりやすく伝えることができます。
「共感」を使うタイミング次第で、あなたは特別な存在に
今の「うさぎのポーチ」のエピソードは、いってしまえば「ちょっとしたこと」ですよね。
もちろん、この方法は初めてのデートや日々の女性との会話ではとても重要だし、女性があなたと話していて「楽しい」と思えるとても大きなポイントです。
でもこれだけでは女性と付き合うことはできません。女性と「深い関係」になる必要があります。
そして女性と「深い関係」になるには、「相手の深い話」に共感する必要があります。
深い話=相手が一番興味のある話したい話
それでは、最初の僕のエピソードに戻りましょう!
最初のエピソードを振り返ると「シングルマザーであった奥さんのシングルマザーとしての悩みや苦しみ、子育ての様子」を聞いて、それに対して「ホントに頑張ってきたんだね!」と声をかけました。
奥さんのプロフィールにも書いてありますが、「頑張ったんだね」という言葉はシングルマザーになって3人にしか言われていないそうです。母親と病院の先生、そして僕。
なぜならシングルマザーが1人で子どもを育てたり、家事をしたり、仕事を頑張るのが「あたりまえ」だと思われているから。
このエピソードは、彼女が抱える大きな「悩み」に対し「共感」して、それに対して「彼女が一番欲しかった言葉」を言えたから
- この人私の気持ちをわかってくれている
- この人私の言葉を否定しない
- この人私の言葉と同じ気持ちになってくれている
だから「信頼」してくれるんです!だからあなたといて「安心」するんです。だから「深い関係」になれるんです。
これができたら、もう「男性」として見ることができますし、「将来の恋人」として見られます。
あなたは誰にでも「深い共感」ができるわけではない
あなたは誰に対しても、このエピソードのような「深い共感」ができるでしょうか?
できないはずです。そして、僕もできません。
なぜならその人に「興味があって」「気になって」「自分がこの人と深い関係になりたい」と思わないと、その人の立場や気持ちに立って、その言葉に心から共感できないからです。
だから「共感」は頑張れば誰に対してもできますが、「深い共感」はできないんです。
ではどうしたらできるのか?それはそういった相手を見つける必要があります。
どこにそんな人いるのか?それはその人に会わないとわかりません。だから、できるだけ多くの女性と出会いましょう!
僕は54人かかりました。
出会う方法は、マッチングアプリでも、結婚相談所でも、婚活パーティーでも、友達の紹介でもなんでもいいんです。
もし、たくさんの女性に出会い、その中で上に書いたような気持ちになったら、必ず「深い共感」はできるはずです。
上に書いたような気持ちになる=その人が好き、その人が大切!
僕は、55人目の今の奥さんに出会ってから、今まで会った54人の女性との連絡を一切切りました。
「好き」ってそういう気持ちです。
あなたに素敵な出会いがありますように!