こんにちは、元シングルマザーのyoko(35歳)です。
今は9歳になる息子と、旦那さんと「子育てを楽しみながら」生活しています。

仕事をしながら子育ても家事もこなして毎日ヘトヘト
どんなに疲れていてもごはんを作らないとならないし、洗濯も掃除もしなくちゃならない。
幼稚園に持っていかなきゃならないものを持たせるの忘れた~!とか、子どもを寝かしつけるつもりが、自分が寝てしまうことなんて何度あったことか…
日々、子どもを中心に生活していく中で、ふとした瞬間に思うんですね
「さみしいな」って。
この記事では、元シングルマザーのyokoが、自分の経験を元に「そんなあなただから恋愛していいんですよ」ってお話しをしていきます。
目次:好きなところをクリック
シングルマザーは甘え下手
誰よりも大切な我が子のことで困ったり悩んでも、1つひとつを母親である自分が決断していかなければならない
家族や友人がいないわけではないけれど、頼ったり甘えたりすることに対して意地を張ってしまうんですよね。
そして結局は、すべてにおいて自分ひとりで抱え込んでしまう
そんなあなただから「恋愛をしてもいい」んですよ!
シングルマザーへの世間の目は厳しい
シングルマザーが恋愛をしてはいけないと言われてしまう背景には、昨今の事件の多さも関係しています。
恋愛をすると人って浮かれやすくなってしまって、自分を優先してしまいがち。
そして男性に依存してしまうことで、取り返しのつかない結果を生んでしまいます。
だから、シングルマザーが恋愛をすることに世間の目が厳しくなって批判されてしまうんです。
批判される人は恋愛に依存しすぎて、子どものことをないがしろにしているから。
でもあなたには当てはまらないでしょ?
あなたの本当の姿を見れば、世間はきっと文句は言えないはずです。
ネットは、あなたの離婚理由も子育ても知らないで言っています。
悪いニュースばかり見て、「シングルマザー」とひとくくりにして勝手な意見を言っているだけなんです。
シングルマザーは、頑張っているって言われない
シングルマザーは頑張っているって言われることはないです。
それは自分で離婚をして子どもを育てていくと決めたから。
でも、母に「あなたは頑張っているよ」と言われた時、初めて私は心の底から泣きました。
「認めてもらえた。私頑張っていたんだ」って。
幸せを願わないことは「不自然」なこと
シングルマザーが恋愛することは「逃げだ」と言われることもあります。
でもあなたは、必死にこれまで子育てをしていますよね。
私は、頑張っている意識はありませんでした。なぜならそれが当然だから。
でも、友達に「こんなに頑張っているのに、幸せを望まないのは不自然だよ」と言われたことがあります。
その時は全然納得できなかったけど、家族や友達ではない、「自分に寄り添ってくれる人」ができたことで
ようやく納得できました。
自分で何でもやらなきゃならない
自分で何でもやらなきゃと強く思うことで、自分の気持ちに余裕がなくなってしまいます。
気持ちに余裕がなくなってしまうと
普段は特に気にならない小さなことや、子どものモタモタや失敗なんかにもイライラしやすくなって、子どもにきつく叱ってしまう。
子どもが泣くとさらにイライラが増す。
自分の感情が少し落ち着いたり、子どもが泣き疲れて眠ってしまったあとの寝顔を見ていると「こんなお母さんでごめんね…」と今度は自分が泣いてしまう。
子どものことを誰よりも考えているはずの自分が、子どもに辛い時間を与えてしまっていては親子共にしんどいですよね。
子どもにとっての幸せを考えてみよう
1人でこの子を幸せにすると意地をはっても、それはホントに子どもにとって幸せなことでしょうか?
自分の余裕がなければ、良い子育てはできません。
自分の気持ちや子どもの気持ちを分かってくれる誰かと、余裕のある生活ができれば、あなたにも子どもにも満足感と余裕が生まれません。
あなたに子育てをしている自信がなければ、きっと泣けないし、世間からも認めてもらえないです。
でも、1人でやってきた自信があるなら、世間になんと言われても負けないですよね。
恋愛することは幸せの連鎖を生む
恋愛をすることで自分の心のよりどころが見つかり、シングルマザーとして胸を張って生きられるとしたらどうでしょう?
きっとあなたは生き生きとキラキラ輝いていて、自然に笑顔になることが増えます。
そんなお母さんを見て子どもは安心し、子どもも同じように笑顔でいる日が増えていきます。
- お母さんであるあなたがニコニコしていたら、子どもだって嬉しいし幸せに感じる
- 子どもがニコニコしていたら、お母さんであるあなただって嬉しいし幸せに感じる
私が今の旦那と出会ってから明るくなると、子どもは「お母さん最近とても嬉しそうだね。僕も嬉しいよ」と言ってくれました。
とっても素敵な連鎖ですよね♡
まとめ:シングルマザーは恋愛しちゃいけないの?
この記事を共感してくれたあなたは、少し前を向けたと思います。
それでも、現実的な不安がシングルマザーにはたくさんありますよね。
- 子どもが認めてくれるか不安
- 親が反対するかもしれない
- デートの時に子どもを預けられない
- お相手と子どもとの関係が不安
- 結婚を前提にして付き合わなければならないの?
- 養育費はどうなるの?
- 児童扶養手当はどうなるの?
もしこの記事だけで前をむけたなら、もう行動にうつしても「大丈夫」
であいのきっかけは、こちらで紹介しています。
「元シングルマザーがおススメする出会いのきっかけ!時間とお金を無駄にしない方法」
きっとあなたやあなたのお子さんを受け入れてくれる人が、います。
あなたは今も今までも頑張っているんだから、もう幸せになっていいんだよ(*´ω`*)