バツイチ男

[顔に自信がない人だけ見て]マッチングアプリでいいねが返ってくるための写真の撮り方

2020年1月30日

[顔に自信がない人だけ見て]マッチングアプリでいいねが返ってくるための写真の撮り方

こんな方に読んで欲しい

  • 顔に自信がない男性
  • マッチングアプリでなんで「いいね」が返ってこないんだよと嘆いている人
モテない後輩のヘニョリータ
どうせ俺なんて顔がダメだから、「いいね」返してくれないんだ・・・。
卑屈になるなよ~。顔に自信がなくても写真の撮り方次第では、「いいね」返ってくるんだぞ!
 87 (ハナ)
モテない後輩のヘニョリータ
うそ言わないでくださいよ~。こんな顔に生んだかーちゃんを恨んでやる。
モテる必要はないんだよ。「優しそうだな」とか「清潔感あるな」とかで女性は「いいね」返してくれるんだ。
 87 (ハナ)

 

今回はモテるためではなく、恋人を作るために、

 

顔に自信がなくても「いいね」を返してくれるプロフィール写真の撮り方を解説します。

  • 「優しそう」
  • 「頼りになる」
  • 「清潔感がある」

 

この女性3大恋愛対象ポイントを押さえておけば「いいね」を返してくれる女性は必ずいます。

 

この中で写真に関係があるものは「清潔感」です。

 

顔に自信がないのに女性にモテようってのは無理がありますが、恋人を作る事はできます。

 

マッチングアプリは8割写真で「いいね」を返してくれるかが決まります。

 

ちなみに、自分がマッチングアプリを使用していた時は、「適当な写真」からネットの情報を信じて「清潔感を心掛けた写真」に変えただけで、

 

これはマジで倍以上のいいね返しが返ってきた実績があります。

 

「イマイチ」を押されないためには少しばかりの努力は必要です。

 

ちなみにこれを読んだから、彼女ができるわけではありません。

 

これを読んであなたが実践することで、「いいね」を返して貰える確率が上がります。

 

今回も5人の女性にリサーチした結果から解説します。

マッチングアプリでいいねが返ってくる写真を撮るために「清潔感」を演出

せっかく「いいね」のために写真を撮るのに、自分そのものがダメであれば、いくら良く撮影しても意味はありません。

 

まずは女性が求めている「清潔感」を演出するために、自分を整えましょう。

 

この調査をご覧ください。この調査はIBJによる「男性の清潔感」に関する調査です。

誰がどうみても、「清潔感」が大切とわかりますよね。

 

それでは、写真に「清潔感」を持たせるために解説していきます。

 

今すぐにできる「清潔感」は、髪と服装を整えることです。

その髪型なんとかしろ

マッチングアプリでいいねが返ってくるためには「自分磨き」が大切

 

顔の印象は髪型で変わります。まずはこちらの動画をご覧ください。

 

 

ついでにこの有名なインスタグラムの動画もご覧ください。

 

どうですか?激変でしょ?

 

モテない後輩のヘニョリータ
元の顔がいいんだよ。この人は。。。

 

元の顔が良いのは確かですが、最初の動画の人はそうとは言えないでしょう(失礼)

 

でもここまで変わったと感じるのは、「印象」が変わったからです。

 

女性は直感で考える人が多いので、「清潔感」という印象で判断することが多いんです。

 

今すぐ美容室に行きましょう。

 

それでもめんどくさいと感じるなら、モミアゲだけでもヒゲトリマーで整えるとかなり変わります。

 

モミアゲがモジャモジャなのは、女性に不潔感を与えてしまします。

 

ついでに、モジャモジャの眉毛も整えて下さい。鼻毛もカット。全ては「清潔感」のためです。


 

ちなみに、髪が薄いなら坊主か全て剃る方が良いです。「清潔感」を手に入れるために髪は重要ですが、ないならないで「清潔感を出す方法を考えましょう。

 

服装で「清潔感」を演出する

服装で清潔感を演出

「おしゃれ」と「清潔感」は違います。

 

「清潔感」がある服装には様々な要素があります。

  • サイズが合っている服
    ダボっとしているくらいなら、ピチッとしたものが良いです。
  • 清潔感のある色
    それは「白」です。白いシャツを着ましょう。ズボンが「白」は逆にチャラさを演出してしまいます。
  • シワシワはダメ
    しっかりアイロンをかけましょう。めんどくさいならユニクロで買ってきてください。
  • 靴は意外にかなり見られる
    全身写真を撮る際に靴が汚かったりダサかったらアウトです。

 

色々書きましたが、実は「スーツ」が最強です。自分のサイズにしっかりあった、少しピチッとしているくらいのスーツがあれば完璧です。

 

スーツをびしっと着ているだけで女性は、「頼りになりそう」「セクシー」「大人っぽい」と感じます。

マッチングアプリでいいねが返ってくるための写真の撮り方

マッチングアプリで「いいね」を貰うための写真の撮り方

準備は整いましたね。

 

それでは実際に撮影しましょう。

「自撮り」を「自撮りと思わせない」方法

男性が自撮りってきもくないですか?できるだけ、マイナス要素は排除したいので、自撮りはしない方が良いです。

 

できれば友達に撮影してもらうのが良いと思います。

 

モテない後輩のヘニョリータ
友達に撮影してもらうなんて恥ずかしいですよ!

 

その場合には、「自撮り」を「自撮り」と思わせないように人の身長の胸程度の高さにカメラを置き、タイマーで撮影しましょう。

 

Iphoneの方であればカメラ画面の上に4つのアイコンがあり「左から3つ目」にタイマーのボタンがあります。

iphoneで「かっこよく」写真を撮る方法

iphoneでかっこよく撮影するための方法

 

iphoneには「ポートレート」という写真の機能があります。背景をぼやけさせ、被写体を際立たせた写真を撮る機能です。

 

ポートレート機能で撮影した写真

こんな感じで、背景がぼやけて見えるので、被写体をはっきり見せることができます。

 

ポートレート機能をモロに使用すると「やっとるな」と感じさせてしまうため、モードは「自然光」にし、被写界深度は自然なバランスで撮影しましょう。

 

あくまで自然にキレイに見せるための加工です。

カメラ目線は「イケメン」に限る

カメラ目線がOKなのは、イケメンのみです。

 

マッチングアプリで顔に自信のない男性がこちらを見ているとすぐに「イマイチ」を押されます。

 

自然な形で「誰かに偶然撮影してもらいましたよ」感を出すためには、若干目線をずらしましょう。

笑顔は自然に

笑顔は自然に

こちらの記事にも書きましたが、無表情やしかめっつらは女性に良いイメージを与えません。

 

自然な笑顔を心掛けましょう。

 

「この人優しそう」と思われる笑顔を鏡で確認しましょう。

 

言葉で言い表すなら「ほほえみ」です。

 

結構難しいんですが、例えば「赤ちゃん」や「子犬」など、愛でる対象を思い浮かべると良いです。

 

好きなアニメのキャラクターでも良いですが、「スケベな笑顔」は禁物です。

 

あと、笑いすぎて「歯」が丸見えも「イケメン」に限ります。「歯」に自信があれば別ですけど。

写真の背景に気をつけろ

写真の背景って実は、かなり女子は気にして見ています。

 

後ろに写っている部屋が汚かったり、酒や写ってはいけないアダルトなものが置いてあったりしないよう気をつけましょう。

 

自分だけを撮りたいなら、「白い壁」「キレイな部屋」「おしゃれなお店の前」などが良いです。

マッチングアプリに載せるプロフィール写真はこれ

マッチングアプリに載せるプロフィール写真はこれ

マッチングアプリには、アプリによりますが3~6枚程度載せることができます。

 

写真のイメージは文章よりも視覚的に入ってくるため、印象に残りやすいです。

 

良い写真があるなら、できるだけ全て載せた方が良いです。

 

ただし、全て自分の写真では「自分好きかよ」ってなるので以下を例にして載せてみて下さい。

 

  • 1枚目:斜め横顔上半身
  • 2枚目:正面の上半身
  • 3枚目:全身
  • 4枚目:趣味の写真
  • 5枚目:女子受けしそうなカフェやパンケーキ、動物、風景の写真。
  • 6枚目:友達と一緒に撮ったようなワイワイした写真

1枚目(斜め横顔上半身or全身)

なぜ斜めと思うかもしれませんが、斜め横顔は輪郭を強調し、キレイに見える写真です。

 

でも顔全体が見えるわけではないので、人の心理的に気になってしまいます。

 

ファーストインプレッションで横顔「良い」と感じられると「この人の顔もっと見てみたい」と次の写真へスワイプします。

 

全身の場合は私服が良いです。全身は全身でも椅子に座っているような写真が良いです

 

できるだけ、「清潔感」のある私服を選びましょう。

2枚目(正面上半身)

そして正面の上半身、つまり顔全体を見せます。

 

この時も目線は自然にカメラに向けないようにしましょう。カメラ目線は「イケメン」だけの特権です。

 

この2枚目が勝負なので何枚も撮り直して、一番良いものを選びましょう。

3枚目(全身写真)

3枚目は、全身がわかる写真を選びましょう。この時はできればスーツなら完璧です。

 

家の中ではなく、屋外などで撮影するのが良いでしょう。

 

屋外の場合は、よほどメンタルが強くなければ自分では撮影できないので、友達かプロに撮影してもらうことをオススメします。

 

ただの棒立ちではなく、かっこつけない程度に何かをしている様子を撮影しましょう。

4枚目(趣味の写真)

趣味がわかるような写真が良いです。

 

自分が写っていても良いですが、もうすでに3枚も自分の写真があるので、できるなら自分が写らない写真が良いです。

 

バイクや車、サッカー観戦の様子やCDのジャケットなど。自分がアピールしたい趣味の写真を選びましょう。

 

女性にひかれるような趣味の写真はNGです。

 

できればその写真は良く見えるように加工しましょう。

5枚目(女子受けする写真)

趣味がたくさんある場合には、ここに2枚目の趣味の写真でもOKです。

 

女子受けする写真には、女子が好きそうな写真を選んで(自分はなし)載せましょう。

 

甘いものが好きなら、ケーキ。動物が好きだったり、ペットがいるなら動物の写真。

 

空や海など、旅行先で撮影したような写真もOKです。

 

加工は、写真自体がキレイなものであればしてもしなくても良いです。

6枚目(友達と撮ったようなワイワイした写真)

これはリア充感を演出する目的です。

 

友達がいなかったり、友達と遊びにいった写真がなければ無理に入れる必要はありません。

 

あれば「この人友達もいて、人当たりいいんだ」と少しは思ってもらえる程度です。

 

優先順位は一番低いですが、「友達がたくさんいる人が好き」って人も結構います。

マッチングアプリの写真で絶対にミスりたくなかったらプロに頼むべき

マッチングアプリの写真で絶対にミスりたくなかったらプロに頼むべき

  • 自撮りは難しい。自撮り棒で撮ろうが、自然に撮ろうと頑張ってみたはいいけど、結局は自分のセンス。
  • 友達に頼もうにも、友達もセンスが良いかはわからないし、そもそも友達に楽しむのは恥ずかしい。

そんな悩みは誰もが持つものなので、自分を卑下する必要はありません。

 

あれこれ悩まず、思い切ってプロに頼むのもありです。

 

今は、マッチングアプリ専用のカメラマンもいるので、プロが撮影したと感じさせずに、女子受けする「清潔感のある男」を演出してくれます。

 

値段も3000円~と比較的安め。

 

プロに頼みたいと考えたなら、こちらに詳しく書いたので参考にしてみて下さい。

マッチングアプリで「いいね」が返ってくるためには、プロフィール写真が超大事

モテない後輩のヘニョリータ
こんなに大変なら、もういっそのことアプリいいや・・・

 

こう思ってしまうと、結局何も変わらぬまま、幸せは遠のいてしまいます。

 

この機会に少しの努力で人生変わるんですから、頑張ってみませんか?

 

モテない後輩のヘニョリータ
仕方ない。少しだけ頑張ろう!
  • この記事を書いた人

ハナとyoko

所有する時代からシェアする時代へ

-バツイチ男

Copyright© シェアライフ , 2023 All Rights Reserved.