バツイチ男

初デートの話題に困ったら!ウミガメのスープ問題で吊り橋効果も狙えるかも!

初デートの話題に困ったら!ウミガメのスープ問題で吊り橋効果も狙えるかも!

 

男性
この記事では、初デートで色々会話したけど、会話が途切れてしまった!何か話のネタがないかな~!

 

と悩んでいるあなたに、とっておきのクイズをご紹介します!

 

  • 少しだけ怖い話なので、吊り橋効果も狙える
  • 正解を導きだすには相当な時間がかかるので、上手に使えばデートの時間かせぎにもなる

 

初デートの話題に困ったら!ウミガメのスープ問題

初デートの話題に困ったら!ウミガメのスープ問題

 

それでは、「ウミガメのスープ問題」を解説していきます。

 

この問題は「シチュエーションパズル」と呼ばれる問題の一種で、以前2chなどでも話題になったものなので、知っている人もいるかもしれません。

 

ただ、2chなどを見るような女性でなければ、あまり知らない問題です。

 

僕が出題した女性で知っている人は、1人もいませんでした。

 

「一般によく知られている出題方法」と「僕が知っている出題方法」は、若干ズレがあるかもしれませんが、問題はありません。

 

「ウミガメのスープ問題」の問題の出し方

 

AさんとBさんが、海の見えるレストランにいきました。

そこで、Bさんは「ウミガメのスープ」を注文しました。

Aさんは、運ばれてきた「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。

「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」

Aさんは支払いを済ませ、帰宅した後、自殺をしました。

それは、何故でしょう?

 

「ウミガメのスープ問題」のルール

 

この出題をしたあと、彼女に「どんな質問でも答えるけど、僕は「はい か いいえ」でしか答えないよ!

 

と、伝えて下さい。

 

例えば・・・

  • Aさんは男ですか?
  • Bさんの仕事はなんですか?
  • Aさんが自殺したのは、スープを飲んだことと関係しますか?

 

それに対して、「はい」か「いいえ」で答えて下さい。

 

  • Aさんは男ですか?⇒はい
  • Bさんの仕事はなんですか?⇒答えられません
  • Aさんが自殺したのは、スープを飲んだことと関係しますか?⇒はい、すごく良い質問です!

 

「ウミガメのスープ問題」の解答

少し長くなるので、しっかりストーリーを覚えて下さい。

 

このストーリを導き出せれば、正解です。

 

「Aさん(男性)」と「Bさん(男性)」、そして「Cさん(女性)」がいました。

3人とも仲の良い友人でしたが、「Aさん」と「Cさん」は恋人同士でした。

3人は飛行機で旅行に出かけましたが、飛行機の故障で無人島に墜落してしまいました。

3人は無事でしたが、そこは無人島。途方に暮れました。

そこで、Bさんが「食料を探しに行こう」と言いました。

そして、3人それぞれに別れて島に食料を探しにいきました。

Aさんが食料を見つけて、元いた場所に戻るとBさんが落ちていた鍋でスープを作っていました。

AさんはBさんに聞きました。「Cさんは?」

Bさん「まだ戻ってきていないよ。冷めないうちに食べよう」と言いました。

Aさんは、Cさんを待ちたかったのですが、空腹に負け、スープを食べることにしました。

スープには肉が入っていました。

Aさんは聞きました「これはなんの肉?」

Bさん「ウミガメだよ。泳いでいたところを捕まえたんだ」

Aさんは、「ウミガメ」の肉を食べました。

空腹も癒え、AさんはCさんを探しに行きましたが、Cさんはとうとう見つかりませんでした。

そうした頃、救助の船が2人を助け、AさんとBさんは無人島を脱出することができました。

数年後・・・・

Bさんが「久々に会おう」ということで、Aさんを呼び出し、海の見えるレストランに行きました。

AさんとBさんは、無人島での出来事などを話しており、久々にあの時のウミガメのスープがメニューにあったので、食べることにしました。

Aさんが一口食べたところで手を止め、シェフを呼び出しました。

「これは本当にウミガメのスープですか?僕が知っているウミガメと違うのですが」「はい。間違いなく、ウミガメのスープです」

Aさんの頭にあの時の事が思い出されました。「全然味も食感も違う」

Aさんは、そのまま店を出て、「じゃああの時食べたのはなんだったんだ?」と考えました。

そして、ハッと気が付き、そのまま家に帰り、自殺をしました。

つまり・・・

無人島で3人が別れたとき、BさんはCさんを追いかけ、殺害。

その後Cさんの肉をスープに入れ、Aさんが食べた。

数年後に食べた「ウミガメのスープ」は、明らかに味も食感も違ったので、あの時食べたのはCであることに気が付く。

Aさんは恋人であったCさんを食べてしまったショックで、自殺してしまった。

 

というのが解答です。

 

初デートで上手に「ウミガメのスープ問題を」使う方法

デートで上手に「ウミガメのスープ問題を」使う方法

 

なかなか「ゾっ」とする話でしたよね。

 

僕も何度も話していますが、何度聞いても「ゾっ」とします。

 

ところで、この問題は1時間で終われば天才レベルの難問です。なので、デート中ずーっと使えます。

 

難しすぎるので、少しずつ「ヒント」をあげながら進めるのが良いかもしれません。

 

例えば・・「この物語にはAさんとBさんだけじゃないかもよ?」

 

など、ちょっと先に進めるヒントを与えることで、気になってしかたなくなります。

 

1軒目で答えを出さないことで、2軒目にも引っ張っていけますよね!

 

この話題で吊り橋効果も狙えるかも!

 

吊り橋効果って知っていますか?有名な理論なので、知っている人も多いかと思います。

 

簡単にいうと、吊り橋のような怖い場所で怖い体験をした2人のドキドキが、恋愛のドキドキと脳が勘違いする効果です。

 

「スピード」という映画を知っていたらわかりやすいんですが、映画では危険な目にあった見ず知らずの男女が、最後は突拍子もなくキスします。

 

一時的な脳のバグなので、時間の経過とともに冷めていくんですが。

 

「鉄は熱いうちに打て」ということで、それからはあなたの魅力次第です・・・。

 

ただ、お互い少し惹かれ合う2人にとって、短期的には効果的です。

 

そして、この問題は正解を自分で導き出していくことで、どんどん「ゾッ」としていきます。

 

答えに近づけば、近づくほど、2人の距離も近づきますよ!

 

2軒目の終わり際に正解を導きだしちゃったら・・

 

女性
1人で帰れないよ~

 

はい。かち確です!

 

まとめ:初デートの話題に困ったら!ウミガメのスープ問題で吊り橋効果も狙えるかも!

どうでしたか?

 

なかなか怖い話ですが、面白い話ですよね!

 

初デートだけじゃなく、合コンや飲み会、ドライブの時にも使えるのでぜひ試してみて下さい!

 

  • この記事を書いた人

ハナとyoko

所有する時代からシェアする時代へ

-バツイチ男

Copyright© シェアライフ , 2023 All Rights Reserved.