この記事では、マッチングアプリでデートまで到達するための、話題作りの方法について具体的に解説していきます。

そんな僕が、「マッチングアプリで全然話題が思いつかなかったり、盛り上がらなくて困っている。相手からも質問してくれないし、反応も薄い」という悩みに明確に答え、そしてその悩みを解決します。
この記事を読むことで、どうしたら相手があなたが欲しいメッセージの反応をしてくれるかがわかります。
もちろん読むだけではなく、それを自分の中にしっかり落とし込むことが大切ですので、もし1回で理解できなければ何度も読みそして実践して下さい。
この記事は、こちらの記事が前提となり話を進めていきますので、この記事をしっかり理解したい方はまずこの記事を読んでから読み進めると、本質までしっかり理解できます。
-
-
なぜメッセージが続かないの?マッチングアプリで女性に自己開示をすべき理由
続きを見る
それでは、いきましょう!
目次:好きなところをクリック
マッチングアプリの目的とデートに到達するための大前提
上の記事のおさらいを簡単にしてから、話を進めます。
マッチングアプリの目的
マッチングアプリの目的は、「デートにいく事」です。彼女を作る事でも、結婚相手を見つけることでもありません。
デートに行くことから恋愛がスタートするので、マッチングアプリはデートに行くためのただのツールです。
女性とデートできる大前提
そして、デートに行くには女性からの「信頼」が前提です。
女性が「デートに行ってみようかな」と思うには、「警戒心を解き、あなたが危険な人物ではないという信頼」を女性に感じさせることが大切です。
メッセージは、そのためにあります。メッセージによって、あなたの信頼を積み重ねてデートに到達します。
信頼を得るメッセージとは
信頼を得るメッセージとは「正しい自己開示」がされているメッセージであり、正しい自己開示さえできれば信頼関係を結ぶことができます。
自己開示とは、読んで字のごとく「あなたの情報を相手に伝える」ことです。
メッセージが続かない理由は「正しい自己開示」ができていなかったという話です。
正しい自己開示は、正しい話題の振り方と言い換えることもできます。
「女性から話題を話してくれない」とか、「塩対応にイライラする」とかいう悩みは、全てあなたからの話題の振り方にあったんです。
それでは、これから「正しい自己開示」について詳しく、そして具体的に書いていきます。
この記事の流れは、
- 「ダメな自己開示の方法」
- 「正しい自己開示の方法3つ」
それでは、先にダメな自己開示の方法を解説します。
マッチングアプリでこんな自己開示メッセージはいやだ
まずは、これだけは絶対にやってはいけない自己開示を解説します。
- アピール自己開示
- ネガティブ自己開示
アピール自己開示
1つめは、「自分を実際よりも良く魅せる自己開示」です。
簡単な例を言うと、
- 俺モテるんだよね
- 俺金あるんだよね
みたいなことです。そんなこと言う人いないかもしれませんが、例えばこれならどうでしょう。

みたいに、相手を下げて自分を上げる自己開示です。簡単に言えば「悪口」です。
- 自分の方が仕事ができる
- 仕事ができない上司の頭の悪さを分かる俺頭いい
こんな意味が暗示されているわけです。
女性じゃなくても、人としてこんなアピールされても関わりたくないし、小物感がすごいですよね。
ネガティブ自己開示
もう1つは、ネガティブな発言です。
ネガティブな発言は誰でもイヤですが、特に女性はネガティブな男性に魅力を感じない傾向にあります。
その理由は、自分がネガティブだからです。このブログでは何度も言っていますが、女性は本質的にネガティブな生き物です。
女性は特に、「自分にないもの」を求めて恋愛をしています。その代表が「ポジティブ」です。
つまり、女性は「ポジティブな男子」=「自信がある男性」に惹かれます。これは絶対条件です。
だから、ネガティブな男性には魅力を感じません。
例えば、
- 俺なんて・・・
- 俺モテないから・・
- 俺には無理・・
- 「でも」「だって」
- 忙しい
こんなメッセージは絶対にしないようにしましょう!
あなたを信頼してくれる自己開示メッセージの方法
お待たせしました。
それでは、これからマッチングアプリで相手が「信頼してくれる」自己開示方法を解説します。
自己開示には4つの段階があります。下に行けばいくほど自己開示度が高まり、「信頼」が高まります。
- 相手の情報を引き出すための自己開示
- 感情の自己開示
- 弱さの自己開示
- 限定の自己開示
ただし、一番下の「限定の自己開示」だけはマッチングアプリ上では使わない方が良いです。これはデートの時に使ってください。
理由は、あまりにも「親密さが際立つから」です。顔も性格もよくわからない実態のない人が、あなたの懐に入ってこられたら、逆効果になりませんか?
なので今回は、上の3つの自己開示について解説します。
相手の情報を引き出すための自己開示
「相手の情報を引き出すための自己開示」とは、読んで字のごとく相手の情報を知るために自分が情報を伝えることです。
いつもこんな質問ばかりしていないですか?
- どこに住んでるの?
- 趣味はなに?
- 好きなタイプはどんな男性?
これでは、塩対応まっしぐらです。だからメッセージが続かないんです。
- 札幌だよ
- 音楽聞くことかな!?
- タイプはないかな~
こんな短文で返ってきますよね。
自分の情報を伝えてからでないと、相手はその返答を返してくれない
「自分はこんな人ですけど、あなたはどんな人ですか?」ってことです。
例えば、



こんな感じで、まずは自分の情報や経験したことをエピーソードなんかに載せて質問することで、あなたが開示した情報量と同レベルの情報量を相手が送ってくれます。
先ほどの記事にも書きましたが、「返報性の法則」というもので、相手がくれた同レベルの情報やものなどを返さなければならないという義務感にかられる心理です。
この心理を使って相手の情報を引き出し、相手をまず知る方法としてこの自己開示があります。
相手が自己開示をすればするほど相手の警戒心が解け、そしてあなたを信頼していきます。
相手が自己開示したことであなたを信頼するという原理
ポイントは、あなたがまず自己開示したけれど、あなたの自己開示によって信頼したのではなく、「あなたの自己開示により相手が自己開示したこと」が信頼に繋がるということです。
理由は、女性が「認知的不協和の解消」をするからなんですが、先ほどの記事に詳しく書いてありますので読んでください。
そのため、あなたがまず自己開示した後は、相手の話にスライドしてください。そうすることで、相手の信頼が高まります。
自分の欲求ではなく、相手の欲求を満たす
女性とデートに行ける男性は、先ほどのNG自己開示の中で説明した「アピール自己開示」はしません。
アピール自己開示は、自分のことを知って欲しい、認めて欲しい欲求(承認欲求)を満たすものです。
デートに行ける男性は、自分ではなく相手の欲求を満たすことに全力投球なんです。だから、あなたのことを信頼してデートに行けるというわけです。
感情の自己開示
あなたの情報がたんぱくなものではなく「感情が含まれている」自己開示をすることで、さらに信頼度は高まります。
住んでいるところや趣味などの「情報」だけではなく、その情報に「感情」を載せましょう。
- 楽しい
- 嬉しい
- 悲しい
- 好き
- 緊張する
- 恥ずかしい
じつは、先ほどの「好きなタイプ」の例は、感情を含めていました。笑顔が「気持ちいい」という感情です。
あなたのエピソードに感情をのせることで臨場感が沸き、相手の共感を呼びます。
エピソードもできるだけ相手が情景を想像できるくらいに話をすると、より共感度は高くなり、そして相手も同レベルの自己開示をしてくれます。

感情を話すことで、女性は男性の「自信」を感じます。
「相手にこう思われたらどうしよう」という「相手からの否定」を恐れないと感じるからです。
逆に感情を開示しないと「弱い人間」だと無意識に感じてしまうため、感情の開示は恋愛にとって不可欠なものです。
特に話題の中でも「目標」を話すことであなたの未来を想像できます。そうすると、勝手にあなたの未来像を女性が想像し、惹かれる対象になります。
弱さの自己開示
自分の弱さを見せることができる男性は「強い」と、女性は感じます。
しかし、それには「強い男性」だと感じている前提があり、さらに「たまに見せる」という前提も必要です。
だからこの自己開示を効果的に使うには、自分のことをある程度知ってもらってからじゃないと、あまり効果はありませんし、この「弱さの自己開示」を使う頻度は多くはありません。
ただ使った時の威力は、相手の心にズキュンときます。
しかしデートに行く前のマッチングアプリのメッセージでも、この「弱さの自己開示」を使うことができます。
弱さの自己開示とは、自分の「失敗」や「相談」を相手に伝えることです。
例えば、

失敗もポジティブな話題に
ここでポイントとなるのが、失敗をネガティブな感情で表現しないことです。
どんな失敗や悩みも、全てポジティブな印象に向けていきましょう!
NG自己開示にも「ネガティブ自己開示」はダメと書きました!女性はポジティブな男性に惹かれます。
先ほどの例でも「悔しい」という前向きな感情が入っていたり、「うまくなりたい」というポジティブな目標をメッセージに入れ込んでいます。
「ポジティブな弱さの自己開示」の最もウケが良い話題は、「笑える失敗談」です。
笑える失敗談
笑える話って、たいてい失敗した話ですよね。
例えば、



海から「あなたが落としたのは、この金のiQosですか?それとも普通のiQosですか?」って神様に来てほしかったわ!笑




失敗した話を落ち込んだ話にするのではなく、それを笑い話にすれば、相手もどんどん話にのめりこみます。
ここで、

なんて話したら「う、うん。がんばって」と、女性も気分が落ち込んじゃいますよね!
ただ、ガチの失敗した話や、自分がマイナスになるような失敗や相談はもっと関係が深くなってからしましょう!
少しでも深い関係になり、相手があなたを受け入れ、そしてあなたのダメな部分も慰めてくれる相手になれば、いつも強いあなたがこんな弱さを見せてくれたと好印象になります。
【マッチングアプリ】メッセージでの話題の振り方!確実にデートできる会話術まとめ
今回の話をまとめてみると、
相手がメッセージを続けてくれない理由は、「自分が正しい自己開示をしていない」からです。
あなたが自己開示をしたからあなたを信頼するのではなく、あなたの自己開示によって相手が自己開示をする。その相手の自己開示により無意識的にあなたを信頼するという理屈によって成り立ちます。
マッチングアプリでの自己開示の方法は、
- 情報のための自己開示
- 感情を共有する自己開示
- 自分の弱さを受け入れてくれる自己開示
自分をアピールする自己開示ではなく、相手が自分を知って欲しいという欲求を満たすための自己開示をすることで、あなたを信頼してくれます!
ここまでは、正しい自己開示の方法について解説しました。具体的な話題も入れていきましたが、それはほんの一部です。
ここからは、より具体的な自己開示の話題を7個解説します。
この記事を読むことで、さらに具体的にどんな話題を振れば会話が弾み、心の距離が縮むかがわかります。
-
-
もう困らない!マッチングアプリのメッセージで返信したくなる7つの話題
続きを見る