こんにちは ハナです。

まじでデートの服選ぶのってめんどくさくないですか?というか、頑張って選んでもその服が自分に合ってるかわからないし、自分ダサいなって落ち込んで焦ったり…
実際僕もマッチングアプリなんかでデートに行くとき、「これだ!」って決まった服ばっかりで、実際その服を見て女性が「おしゃれ」と思われたことはあんまりありませんでした。僕もセンスないんです。
この記事では、そんな「センスがない」「ダサい」「自信がない」30代の男性に向けて、デートの時に着ていく服を思考停止で女子ウケする服を見つける方法を解説していきます。
この記事を読むことで、もうデート前に頭を抱えることはマジでなくなるし、清潔感やセンスのある男性になれますよ。しかも努力なしで。
目次:好きなところをクリック
「ダサい」30代男性が完璧なデート服を選ぶ方法
「モテない」「センスない」「自信がない」あなたに向けて、もうデートの服選びで困らない唯一の方法を解説します。
その方法は「プロに選んでもらう」。これだけです。
大丈夫。そんなにお金はかかりません。「プロに選んでもらうのが正解」な理由を解説します。
理由は以下のとおり。
理由
- デート服を選ぶのがめんどくさい
- 洋服選びは難しすぎるから
- 女性とデートするから女性に選んでもらうのがベスト
- 意外とお金がかからない
デート服を選ぶのがめんどくさい
とにかく、デートの直前になって「何着ていこう」と服を探すのもめんどくさい。
デートには他にも色々と考えることがありますよね。デートの行先、デートでの会話など。服を考えている時間があるなら、僕は「デートでの会話」をとにかく探すべきです。
デートの成功を最も左右するのは、服でも顔でもなく「会話」です。デートで失敗する人は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
-
-
【マッチングアプリ】だからデートが1回目で終わるんだ!解決する5つのこと【体験談】
続きを見る
洋服選びはむずかしすぎる
洋服選びに頭を悩ませる理由。それは、正解が自分ではわからないことです。
自分で鏡を見て「よし」と納得しても、それは女性にとっての正解かはわかりません。
それに洋服って、素材や色合い、サイズ感など細かな条件をクリアしていかなければ正解にたどり着きません。
特に、サイズ感は自分ではわからないものです。パーカー1つとっても、フードのちょっとした具合で「かっこいい」か「ダサい」かわかれてしまいます。
細かな条件を知っているのが、プロです。
デートの相手は女性だから女性に選んでもらうべき
デートの相手は女性なんだから、女性に選んでもらうのがベストです。だって、自分で選んだ服が正解って自信がありますか?
これは自分のセンスを無視するべきで、あなたのセンスと女性のセンスがマッチすることってほとんどありません。
女性は「清潔感」のある服を好みます。清潔感のある洋服を選ぶセンスがあるなら、この記事にあなたはいないはずです。
もしかしたら、プロに選んでもらっても自分では「ん?」ってなんかしっくりこないかもしれません。でも、それが女性にとって正解であることが多いんです。
あなたの目的は、「おしゃれになりたい」のではなく、「モテたい」なので、自分のセンスを磨く必要はないんですよ。
意外とお金がかからない
あなたが行く店によってはブランドものなど、かなり高額な洋服になるかもしれません。
でも、今回紹介する方法はお金がそれほどかかりません。
それでいて、「清潔感」を演出できます。それでは、解決方法を2つ解説します。
解決方法
- 予算にあった洋服屋に行く
- 洋服のサブスクを活用する
【デート服はプロに頼もう】予算のあった洋服屋に行く
例えば、1万円なら1万円の予算で「女性の店員さんがいる」洋服屋さんに行ってみて下さい。それなら、自分のお金の範囲で解決しますよね。
そして、女性の店員さんに予算内でデートの際に女性ウケする「フルコーデ」を選んでもらってください。アクセサリーとかいらないです。
トップスとボトムスだけでOKです。できれば、フルコーデにあった靴もあれば、靴も選んでもらうと良いですよ。
そして、そのフルコーデをそのままデートに着ていってください。他にアクセサリーや自分の好みの服に変えるということは絶対NGです。
なぜなら、それがベストだと思って女性店員は選んでいます。少しの変化で「ダサい」となってしまうので、プロに選んだままが一番正解です。
でも、これでは「店員に話しかけるのが無理」「店に行くのがめんどくさい」など色々デメリットもありますよね。
それでは、「店員にフルコーデをお願いする」よりおすすめの解決方法を解説します。
【デート服はプロに頼もう】洋服のサブスクを活用する
- 女性の店員に話しかけるのが無理
- 店に行くのがめんどくさい
- 絶対月1万円以下に抑えたい
こんなあなたには、洋服のサブスクをおすすめします。月額1万円以下で、あなたにあった完璧な洋服をプロのコーディネーター(女性)が選んで、トップス、ボトムスを届けてくれます。
デート服をサブスクで解決すべき理由は以下のとおり。
理由
- 予算内で収まる
- 店員より信頼できる
- 店員に話しかけれるほどコミュ力ない
- 店に行く手間もない
予算内で収まる
デートなんて月に1回か2回ですよね。多くても3回程度です。もっと多くても良いですが。
とはいえ、デートって1回で終わらないですよね?毎回同じ服ばっかり着て言ったら「この前と同じ服じゃない?」とつっこまれます。
サブスクは、月額1万円以下で3着程度のフルコーデが届くものもあります。
店員より信頼できる
どの店員が信頼できるかってわかりますか?アパレルで働いている店員は、もちろんプロの方もいますが、中にはバイトの子もかなり多くいます。
女性の意見は聞けますが、女性+プロではないことも多いんです。
その点サブスクなら、プロのスタイリストが「あなたに合った」服を選んでくれます。それで1万円以下ならかなり安いです。
「店員に話しかける」「店に行く」手間が省ける
「コミュ障だし。女性店員なんかに話しかけられないよ」
その通りです。女性の店員に話しかけられるくらいコミュ力があるなら、今頃彼女ができています。
それに洋服屋さんは星の数ほどあり、自分にあった洋服屋がどれなのかわからないから困っていますよね。
サブスクは、店に行く必要がありません。あなたに合った洋服をお家まで届けてくれます。
【デートに着ている服選び】どのサブスクが良いの?
メンズ洋服のサブスクは3つ選択肢があります。
おすすめは、Leeap(リープ)。理由は、以下で説明していきますね。
Leeap(リープ) | DMMいろいろレンタル | メチャカリ | |
月額料金 | 7,800円~/月 | 5,400円~/回 | 5,800円~/月 |
選び方 | スタイリスト | 自分で | 自分で |
返送料 | 無料 | 無料 | 1回380円 |
年齢 | 30代中心 | 30~40代 | 20代中心 |
洋服のスタイル | カジュアル・スーツ | スーツのみ | カジュアル |
送られてくる洋服の値段 | 2万円程度 | 5万~7万 | 3000~9000円 |
ブランド | URBAN RESEARCH | Paul Smith | SEVENDAYS=SUNDAY |
SAINT JAMES | BURBERRY | koe | |
TOMORROWLAND | DOLCE&GABBANA | Melan Cleuge | |
SHIPS | GUCCI | CRAFT STANDARD BOUTIQUE | |
BEAMS | |||
AMERICAN RAGCIE | |||
サイズ | S~XL | S~XL | XS~XL |
返却 | 無制限 | 2泊~8泊 | 無制限 |
Leeapとは【デート服選びに最適解】
Leeapは、他のサブスクとは違い「男性専用」の洋服のサブスクです。
月額7,800円で、プロのスタイリストがあなたにあった洋服を月に1度4~5着程度送ってくれます。しかも、スタイリストは全て女性です。
要望にあわせて服を選んでくれる
まずは、LINEであなたの好みやサイズなど色々な質問が細かくあります。とはいえ、直接店員に聞かれるわけではないので、簡単ですよね。
さらに、LINEで要望をどんどん言えば、その要望にあった洋服を選んでくれるようになりますので、使えば使うほどあなたにぴったりの洋服を選ぶ精度があがります。
「こんな女性の好みに合った服」と要望を伝えることも可能なので、ピンポイントな女性の好みにあわせてくれることも可能です。
返却期限なし・購入可能・クリーニング不要・送料無料【最強】
しかも、Leeapは返却期限がありません。いつまでもその服をレンタルし続けられるし、気に入った洋服は定価の30%OFFで購入も可能です。
さらに、返却の時にわざわざクリーニングする必要なくそのまま無料で返送できます。メチャカリなどは返送のたびに380円かかりますから、かなりお得です。
返却は、なんとコンビニでできます。ファミマなどから無料で返送しましょう。
Leeap(リープ)のプランは2つ
リープは、2つのプランがあります。
カジュアル | ジャケパン | |
値段 | 7,800/月 | 13,800円/月 |
レンタル上限 | 1回 | 1回 |
送られてくる数 | 4~5着 | 4~5着 |
送られてくるアイテム | トップス3着+ボトムス1着 | ジャケット1着+トップス2着+ボトムス1着 |
今回は、デートシーンを想定していますので、カジュアルで十分です。スーツなどオフィスでも使いたい場合は「ジャケパンプラン」を選びましょう。
Leeap(リープ)は女性ウケ100%ブランドばっかり
取り扱っているブランドは以下のとおり。女性が好むブランドばかりです。月7000円で1着1~2万円の洋服が着れるので、コスパはかなり高いですよね。
身長は160cm~180cm、体重は50~80kgを想定しています。洋服選びで一番大切なのは、サイズ感です。LINEでしっかり体型を伝えれば、まず間違いなくあなたのサイズアウトな服は送られてきません。
取扱ブランド
- JOUNAL STANDARD
- URBAN RESEARCH
- SHIPS
- BEAMS
- BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
- Lee
- TOMORROW LAND
- EDIFICE
- nano universe
もちろん、季節にあわせた洋服が送られてくるし、デニムやチノパン、カットソーなどアイテムの種類も豊富なので、デートごとに洋服が被ることもありません。
Leeap(リープ)から送られてくる洋服
彼女とショッピングには、キレイめカジュアルなスタイルで!
落ち着いた色味のグリーンは、黒のボトムスと合わせるだけで一気に大人の雰囲気を出してくれます♪
シンプルな中にも、オープンカラーシャツを取り入れることでトレンドスタイルに! pic.twitter.com/l5hkLVw4Db— leeap公式アカウント (@LeeapJP) July 29, 2020
ボームパーティーには、爽やかコーデがおすすめ♪ グリーンのカーディガンは上品な明るさで、
取り入れやすい物を選びました! ボーダーのTシャツを合わせることで、カジュアルに。イージーパンツで、リラックスした印象になります! pic.twitter.com/HlxlI1Mze2— leeap公式アカウント (@LeeapJP) May 15, 2020
春のいちご狩りにはカジュアルなアイテムで動きやすいスタイルが◎
足元がリブになっている動きやすいジョガーパンツにパーカーでスポーティに。
色はベーシックにしてインナーのチラ見せがポイントになるように合わせてみて下さい♪ pic.twitter.com/BC9KKNZdiQ— leeap公式アカウント (@LeeapJP) March 23, 2020
彼女とドライブデートにはカジュアルダウンしたジャケパンがおすすめです!
スラックスとジャケットのかっちりとしたアイテムもインナーをボーダーカットソーにして普段も着れるキレイめスタイルに。
靴はスニーカーで軽さを出すのがポイントです◎ pic.twitter.com/gKQ0rocmye— leeap公式アカウント (@LeeapJP) March 18, 2020
Leeap(リープ)の使い方
それでは、リープの使い方を簡単に解説します。
あなたの詳細を登録
あなたの詳細
- 身長・体重
- あなたの職業
- 好きな色
- 仕事後の過ごし方
- 休日の過ごし方
- よく使う靴の種類
- 上半身・下半身の体型
- トップスのサイズ
- ウエストのサイズ
- サイズ・体系の悩み
こんな内容で登録することがありますので、詳細にあなたの情報を登録していきましょう。
全身の写真をアップする
あなたの詳細をスタイリストがより理解するために、全身写真を登録する箇所があります。
スタイリストがあなたの体型や雰囲気を理解するためのものですので、できるだけ登録しましょう。
LINEでスタイリストと相談
さらに詳しくあなたの情報を伝えるために、スタイリストとLINEで連絡します。
「お相手の女性はどんな雰囲気の女性ですか?」
「苦手な色はありますか?」
「今回のスタイルにあった靴はこちらです」
など、あなたとのやり取りでデートにあった洋服を具体的に詰めていきます。直接会うこともないので、緊張することもないし、とってもラクですよね。
届いたら、スタイリストにフィードバックしてさらに次回の要望を伝えることも忘れずに!
DMMいろいろレンタルとは?
DMMいろいろレンタルは、2~8日間スーツやハイブランドな洋服をレンタルしてくれるサービスです。
一着7~8万円もする洋服をフルコーデでレンタルしてくれます。
ただし、送られてくる洋服は1回分のみ。サブスクではなく、1回のレンタル料金なので、毎回レンタルをしなければなりません。
そして、一番のデメリットは「自分で選ばなければならない」ことです。今回の目的は、プロにスタイリングしてもらうことなので、レンタルする服としては、ハイブランドなのでコスパは良いですが、目的とは少し外れてしまいます。
メチャカリとは?
メチャカリも、自分で選ぶ洋服のサブスクです。
値段は5000円代と安いですが、送られてくる洋服はプチプラが多く、年齢も20代向けと若者向けが多い印象です。
月に何度も借りれるのはメリットですが、送料が1回ごとに380円かかるのでコスパはあまり良くありません。
30代男性向けのサブスクとは言えないので、あまりおすすめはしません。
【デートの服に自信がない】センスのない30代の男に解決策まとめ
まとめ
- 洋服選びは難しすぎる
- デートの洋服はプロに任せるべき
- 女性の意見がすべて(自分のセンスは関係ない)
- 服選びはサブスクがおすすめ
- 30代男性の洋服サブスクは「Leeap」一択
洋服選びってほんとに難しいんですよね。毎回頭を悩ませて、結局着ていった洋服が正解かどうかもわからない。
それなら、プロに頼むのが一番なんですが、洋服屋は無制限にありすぎて、どのブランド、どのセレクトショップを選べばよいかわからない。
結局サブスクがベストって話なんですが、30代の男性向けなら「Leeap(リープ)」がベストなんです。
清潔感、おしゃれがわからない男性は、試してみて下さい。きっとデートで女性に「センスいいんですね」って言われますよ。