この記事では、「マッチングアプリで出会った女性とデートの際、プレゼントを渡したことによって、自分に好意を持ってくれるようになるプレゼントはなに?」という内容で解説していきます。

マッチングアプリで出会った女の子にプレゼントを渡したことは何度かあります。
でも、初めは何を渡せば良いかわからなかったし、今悩んでいるあなたのようにそのプレゼントで正解だったのかわからないままにプレゼントしていました。
でも何人もの女性とデートする中で、こういうプレゼントなら本気で喜んでくれる。こういうプレゼントの渡し方が良い。
そしてプレゼントが自分に好意を持ってくれるきっかけになったという実感があったので、それがどんなものかを解説していきますね。
この記事を読むことで、マッチングアプリで今後もデートに繋がるようなプレゼントというものがわかりますので、最後まで読んでみて下さい。
目次:好きなところをクリック
マッチングアプリの女性があなたに好意を持つようになるプレゼントとは?
それでは、「女性があなたに好意を持つようになるプレゼント」について、次の4つの項目で説明していきます。
4つのポイント
- プレゼントを渡す目的
- NGなプレゼント
- 女性はどんなプレゼントが嬉しいのか
- プレゼントを渡すタイミング
女性にプレゼントを渡す目的
まずは、マッチングアプリで出会った女の子にあなたがプレゼントを渡す目的を考えてみましょう。目的がブレるとせっかくのプレゼントも台無しです。
あなたがプレゼントを渡す目的。それは女性があなたに少しでも興味や好意を持ってくれることですよね。「女性の喜ぶ顔が見たい」なんてボランティア精神のある方なら別として、本来の目的は女性があなたに好意を持つ事です。
だから、「女性が本当に欲しいもの」をあげても意味がないんです。そうなると嬉しいのはあなたの気持ちではなく、ものが嬉しいことになってしまいます。
「女性が欲しいって言ったから買った」では、女性の気持ちは全然動きません。そもそも欲しい物を上げるなら、別に「あなた」である必要はないですよね?
女性の気持ちを動かすには、女性の感情に訴えかけるプレゼントでなければならないんです。
これを前提に渡してはいけないNGプレゼントを紹介します。
渡してはいけないNGプレゼント
「ものが嬉しい」がNGなんです。だから、本当に欲しかったものを聞き出して、それをプレゼントするのはやめましょう。
もちろん本当に欲しかったもの、例えば「ずっと気になっているネックレスやカバン」などを渡してもOKな場合があります。それは、付き合った後です。
今回の前提は、マッチングアプリで出会った女の子の気持ちを少しでもあなたに向けることが目的なので、もので女性を釣る気持ちでいると痛い目にあいますよ。
その他にも…
NGなプレゼント
- 高価なもの
- 持ち帰るのが大変なもの
- 手が込んでいるもの
こういったものを上げると女性の感情は、「重い」「引く」「キモイ」「下心丸出し」ってなります。
また、高級料理店に連れて行ったりと手が込んでいるプレゼントデートもやめておきましょう。
女性はどんなプレゼントが嬉しいのか?
では、マッチングアプリで出会った女の子がもらってうれしい物。それは3つあります。
貰ってうれしいもの
- 特別感
- ちょっとした心遣い
- ストーリー
順番に解説していきます。
特別感
特別感を一言で表せば、「あなただけ」「あなたがだから」という言葉です。

アプリであった女の子にプレゼント渡すとか初めてだわ~。
はじめてあった女性でも、特別感を出すことである程度のものを貰えば、その気持ちがうれしくなります。
ちょっとした心遣い
女性の悩みや仕事など、何かしら女性は「疲れている」と感じているものです。
そんな中でデートに来てくれた。そのお返しにプレゼント。そんな心遣いに女性は喜んでくれます。

ストーリー
プレゼントを渡すときは、次の3つのことをストーリーで話してみましょう。
3つのポイント
- なぜそのプレゼントを選んだのか
- 相手のどんなことを思って
- そのプレゼントで相手がどうなって欲しいのか
でも、ストーリーが長ったらしかったり、重すぎると相手も引いちゃいます。軽くいきましょう。
だってあなたのこと大して知らないし、あなたも相手のことを大して知らないのに重い話をされても困りますよね。

匂いって好みあるから、これなら匂いもあんまりしないし、店員さんもおすすめだったんだよね。これからの時期使うと思うからさ
例文のポイント
- 手が乾燥するという悩みがあって、それをあなたが気にかけていた。(なぜそのプレゼントを選んだのか)
- 店に出向いて購入した。また、匂いは好みがあるので無臭のものを選んだ。(相手のどんなことを思って)
- これからの時期乾燥でイヤな思いをして欲しくない。(そのプレゼント相手がどうなって欲しいのか)
こんな風に伝えると、「私のことを思って買ってきてくれたんだ。しかも、下心ではなく、私を気遣った理由で」
こう思ってくれたらベストですよね。もちろん、相手の受け取り方によってはネガティブに感じる場合もあります。それは、プレゼントを渡すタイミングによって変わります。
プレゼントを渡すタイミング
プレゼントを渡すタイミングは、あなたの女性の関係性によって変わります。
プレゼントを渡すタイミング
- 初対面:デートの初め
- 数回会って仲良くなった場合:デートの終わり
初対面の場合
初対面でデートの終わり際に渡すと、軽さがなくなってしまいます。かなり重く、もう告白されちゃうんじゃないかという女性の不安感をあおることになってしまいます。
まだよく知らないあなたに告白されるほど、怖いものはありません。
デートで初めてあって、食事の場面でメニューを選んだあとの間に渡すのが自然です。
数回会って仲良くなった場合
逆に、結構仲良くなり、もうその人に告白しようか考えている段階であれば、デートの終わり際が良いです。目安としては、3回目、または4回目のデート程度の際です。告白の足掛かりにもなります。
ただし、告白はその次のデートにしましょう。「ものをあげたから付き合って欲しい」という印象にならないためです。
この際には、先ほどの「ストーリー」を話してあげると、かなり好印象になると思いますよ。
デートの終わり際、特に食事の最後などにはスイーツを食べていることが多いですよね。甘いものは、ドーパミンが出て、ちょっとしたものでも「嬉しい」と感じる傾向にあります。その点も踏まえると、デートの終わり際がベストです。
それでは、次にあなたと女性の関係性の違い別に、実際に渡すプレゼントを考えていきましょう。
女性があなたに好意を持つプレゼント10選
それでは、具体的にどんなものを貰うと女性は喜ぶのか、今までの説明を前提に考えてきます。
女性が喜ぶプレゼント(初対面編)
初対面で渡すものは「気持ちは軽いけど、女性のことを思った贈り物」がキーワードです。
料金の目安としては、500円~1,000円程度
その中で一番良いものは、スイーツです。その場でも食べられ、残るものではないもの。相手を気づかった理由があれば、ベストなチョイスだと思います。
スイーツは高級じゃなくて良い
スイーツと聞いて、高級お菓子を考えたと思います。それも良いですが、何も気取らなくてもコンビニのお菓子でも良いんですよ。
最近は女性好みのお菓子があるし、あなたがおすすめしたいコンビニスイーツでも良いんです。ポケモンが好きな女性なら、ポケモンのお菓子でも構いません。何か会話のネタになるようなお菓子がベストですね。
また、先ほど説明した通り「疲れているかもと思って。デートに来てくれたから、そのお返し」という言葉を添えてあげると、女性も重くならず、軽く受け取ってくれますし、「じゃあ帰りに公園にでも座って食べよう」ということにも繋がります。
関係性によってはプチプラお菓子もOK
メッセージによっては、関係性が深まってお互いのことを知ってきたこともあるでしょう。また、タイミングによっては誕生日やバレンタインデーなどもあるかもしれません。
そんな時は、プチプラ(ちょっと高級)なお菓子なら見た目もかわいいものがあるし、女性が普段はあまり買わないお菓子を渡すと喜んでくれることもありますよ。
コペンハーゲン
ダールマンズ
カファレル
ほぼ500円以下のかわいいお菓子なので、女性も気を使わないし、見た目にも喜んでくれると思います。
女性が喜ぶプレゼント(仲良くなったら編)
デートを重ね、お互いのことをしりつつある状態や告白直前まで来ているなら、少し高級なものでも女性は引きませんよ。
値段としては、1,500円~3,000円程度です。
この段階にまで来たなら、「特別感」「心遣い」「ストーリー」全てを盛り込んで、プレゼントを渡す際に伝えてみて下さいね。
この段階であれば、どんな匂いが好きだとか、どんなキャラクターが好きなどサラッとメッセージで聞いておくのも、プレゼント選びの鍵になりますよ。「何が欲しい」ではなく、好みのヒントを貰うイメージです。
入浴剤、ハンドクリーム、スイーツくらいが無難で喜ばれますよ。
入浴剤
ジーピークリエイツ
Anjou
ハンドクリーム
スチームクリーム
L'OCCITANE
スイーツ
フィーカ
Cartwright & Butler
マッチングアプリで女性が自分に好意をもってくれるプレゼントまとめ
まとめ
- 女性が欲しい物は渡さない
- 特別感、ちょっとした気遣い、ストーリーを軽く語ろう
- 初対面ならデートの初めに渡す
- 仲良くなったらデートの終わりに渡す
- 初対面なら500円~
- 仲良くなったら1500円~
プレゼントの渡し方やタイミング、そして関係性によってそのプレゼントが持つ意味や相手の受け取り方が変わってくることはわかってもらえましたか?
目的は、女性があなたに少しでも興味や好意を持ってもらうこと。「プレゼントをくれる男性」になってはいけないんです。
「プレゼントをくれたのがあなただから嬉しい」という気持ちに女性がなるよう、今回の記事を参考に考えてみてください。背伸びをしなくても、あなたのそのままの気持ちをプレゼントにのせて伝えることが大切ですよ。