こんな方に読んで欲しい
- 子どもが多感な時期なので、再婚は難しいのかなと考えているシングルマザーの方
- 再婚は考えるけど、子どもの気持ちを最優先に考えたい方
- ここまで育ててきて今さら自分に恋人ができても、子どもは納得してくれるか不安
- 実際に再婚したとして、引っ越しが必要になったり、母親としての自分を受け入れてくれるか不安
- でも「寂しさ」はあるし、「老後」も不安
- 経済的に裕福ではなく、再婚して安定した生活がしたい
この記事を見に来てくれた方は、こうお考えではないでしょうか?
今回は「再婚を考えている40代以上のシングルマザーの方」にオススメのマッチングアプリ「マリッシュ」について、ご紹介します。
この記事では、こういった内容でご説明していきます。
- 40代の再婚を考えているシングルマザーの方に「マリッシュ」をオススメする理由
- マッチングアプリ以外の婚活方法と比べてどうなのか
- 「マリッシュ」の特徴
この記事は、実際にマリッシュを使ってお付き合いをされた40代の同僚(女性)の意見を参考にしています。
また筆者の妻はシングルマザーであり、シングルマザーの気持ちを非常に理解しています。
納得していただき、この記事を読んでくれたあなたとお子さんにとって最良のパートナーを探してみて下さい。
気になるページにクリックだけで飛べる目次を設置しています。
気になる場所からご覧いただければスムーズに記事を見ることができます。
目次:好きなところをクリック
他のアプリと比べて、40代の再婚者に「マリッシュ」をオススメする理由
「マリッシュ」をオススメする理由は次の通りです。
オススメする理由
- 再婚希望者が圧倒的に多い
- 40代以上が多い
- 再婚者を優遇している
- 経済的に婚活が負担にならない。女性は無料。
- 相手が自分の現状を理解してくれる人が多い
それぞれ順に説明していきます。
再婚希望者が圧倒的に多い
母数が少ないと「自分やお子さんに合うお相手」を探すのに時間がかかります。
その点で、マリッシュは約半数が「再婚希望者」です。
女性は、ほぼ7割が「再婚希望者」です。
「再婚希望者」の方と出会うメリットは・・・
メリット
- お互いの痛みや経験を分かちあえる
- 相手に子どもがいても、受け入れてくれる方が多い。
- 1度結婚をしているので、結婚の経験を活かしてくれる
逆にデメリットは・・・
デメリット
- 相手の離婚理由によっては、同じ過ちを繰り返す可能性がある
- 子どもがいた場合、養育費などの問題やトラブルの可能性がある
「マリッシュ」は母数が多い為、デメリットがあるかもしれないお相手を選ばなければ、不安や問題は解消されます。
40代以上の利用者が多い
「マリッシュ」は30代~40代以上の割合が非常に多く、お互いの気持ちを理解し合える方と多く出会うことができます。
男性年代別分布です☆彡
10代:5%未満
20代:25.1%
30代:22.6%
40代:28.9%
50代:12.9%
60代:2.6%
70代:0.4%
80代:0.1%
※2019年8月現在#再婚 #マッチング #出会い— Marrish(マリッシュ)ぷち公式 広報kaori (@kaori_sakuraba) January 30, 2020
女性年代別分布です☆彡
10代:5%未満
20代:16%
30代:34%
40代:36%
50代:12%
60代:5%未満
※2019年8月現在#シングルマザー #再婚 #出会い— Marrish(マリッシュ)ぷち公式 広報kaori (@kaori_sakuraba) October 24, 2019
年齢のせいで箸にも棒にもかからないことが多い中、「同年代」と出会うことでお相手との将来を考えるハードルは非常に下がります。
話も弾みますし、結婚への意識も高い方が多いのが「マリッシュ」の特徴です。
さらに、子どものことを考えるとまだ再婚は難しいと考えているシングルマザーの方でも、そういった問題を一緒に考えてくれるお相手に出会える確率がとても高いのが、このアプリの特徴です。
再婚希望者を優遇してくれる
「マリッシュ」最大のオススメポイントは、「再婚者」を優遇してくれるところです。
「再婚希望者」のためのマッチングアプリといっても言い過ぎではありません。
「再婚者」や「シングルマザー・ファザー」は、アプリ内のプロフィール情報によって判別されます。
この優遇システムがあるのは、「マリッシュ」だけです。
無料の「いいね」の数、ポイントが増量する
「マリッシュ」では、毎日全員に「いいね」が貰えます。
その「いいね」を使って、相手に「いいね」を送りアピールすることができます。
再婚者やシングルマザー・シングルファザーには、「1いいね」分増量してくれます。
例えば、一般会員の方は「7いいね」の場合、再婚者やシングルマザー・ファザーだけには「8いいね」貰えます。
はじめからお相手の「再婚希望者、シングルマザー・ファザー」OKがわかる
「マリッシュ」には、「ピンクリボン」というマークを男性のみが10ポイント(1200円)で購入することができます。
「再婚者、シングルマザー・ファザー」には、ポイント購入の際も、ポイント増量の特典がついています。
ピンクリボンは、「再婚者・シングルマザー・ファザー」への理解がありますという表明です。
ピンクリボンをつけていることで、気兼ねなく子どものことや、再婚に向けた話ができるので、非常にスムーズに婚活が進むきっかけになります。
ピンクリボン機能があるのも、「マリッシュ」のみです。
おおよそ10%~20%程度の男性がピンクリボンを購入しています。
経済的に婚活が負担にならない
特にシングルマザーの方は、経済的な余裕が少ない方もいます。
できれば自分の婚活よりも、「子どもにお金を使ってあげたい」というのが本音だと思います。
できるだけお金を使わずに婚活するのに、マッチングアプリは最適な婚活方法です。
女性は「無料です」。1円もかからずに婚活することができます。
男性の場合は、3,400円(月額)で使い放題です。
他の40代以上向けのマッチングアプリに比べても値段は安く、女性が無料なのは「マリッシュ」のみです。
男性料金 | 女性料金 | |
マリッシュ | 3,400円(月額) | 0円 |
ブライダル ネット |
3,980円(月額) | 3,980円(月額) |
マッチ ドットコム |
3,490〜4,490円(月額) | 3,490〜4,490円(月額) |
ゼクシィ縁結び | 4,378円(月額) | 4,378円(月額) |
多くのマッチングアプリがありますが、早くマッチングできればできるほど、経済的な負担は少なくなります。
- 「子どもへの理解がある」
- 「再婚者・シングルマザー・ファザーOKな人が多い」
- 「同世代の方が多い」
このような条件がある方が、求めているお相手とスムーズに出会うことができるのも「マリッシュ」を使うメリットです。
また、世の中に100種類以上のマッチングアプリがありますが、
上の表以外のアプリは「恋活」「出会い」「即デート」を目的としているものばかりのため、今回この記事を読んで頂いている「再婚」を希望している方には向きません。
マッチングアプリ以外の婚活方法と比べてどうなのか
マッチングアプリ以外の婚活方法は数多くあります。
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- 婚活サイト
- 街コン
それぞれ、マッチングアプリと比較して「40代のシングルマザー・ファザー」にマッチした婚活方法なのか見ていきます。
結婚相談所
結婚相談所には、現在2つの相談パターンがあります。
1つは、「データマッチング型」と呼ばれ、ほとんどマッチングアプリと同じシステムです。
スマホやPCからサイトにアクセスし、自分の詳細なデータを入力後に、あなたの条件に合う方をマッチングしてくれます。
マッチングしたら、メッセージのやり取りをし、うまくいけば交際、そして成婚となります。
2つめは、「仲介型」と呼ばれる仲介人が
- 希望条件にマッチするお相手を紹介
- お見合いやデートの日程を調整
- デートなどの際の服装や会話のアドバイス
- 交際やプロポーズなどの相談
これらを事細かくサポートしてくれます。
非常に成婚率が高いことも確かですが、値段が非常に高額なのがデメリットです。
年間20万~60万程度の料金が必要になり、婚活に費用をかけられないという方には不向きと言えます。
婚活パーティー
婚活パーティーは、婚活との名前がついてはいますが、恋活の一種となり、本気で結婚を意識している方はそれほど多くはありません。
出会うことは可能ですが、その方が「子どもへの理解がある」など、事前情報が全くない状態での婚活となります。
年代別のパーティーも用意されているため、同世代の方と出会うことはできますが、本気の「婚活」としては難しい面も多くあります。
また、子どもがいる方であれば、子どもをおいてパーティーに行くのは気が引ける部分もありますし、なにより時間を取ることが難しいことも多いかと思います。
婚活サイト
婚活サイトは、実は今回の「マリッシュ」と同様にオススメしたい婚活方法です。
本気で婚活したい方が数多くいます。
というのも、女性の方も3000円~4000円と有料のため、お金を払ってでも本気で婚活したい方が多いからです。
ただ、マリッシュのように「再婚、シングルマザー・ファザー」の方を優遇するシステムはありません。
また、女性であればマリッシュは「無料」なので、マリッシュの方が経済的に気兼ねなく、本気で婚活ができます。
街コン
街コンに関しては、論外と言わざるを得ません。
まず、年齢層が20代~30代前半と比較的若い層が多く、また再婚者などの方はほぼいません。
また、出会える確率もかなり低く、むしろ男女で楽しく話す場という意味合いが強いです。
40代再婚者を優遇してくれるマッチングアプリ「マリッシュ」の特徴
今回ご紹介してきたマッチングアプリ「マリッシュ」の特徴を、さらに深堀りしていきます。
再度、さきほどご紹介したポイントをおさらいします。
- 再婚希望者が圧倒的に多い
- 40代以上が多い
- 再婚者を優遇するシステムがある
- 経済的に婚活が負担にならない。女性は無料。
それ以外のオススメの特徴をご紹介します。
- 電話番号などの個人情報を交換をせず「あんしん電話」を使用できる
- 24時間 有人監視体制で悪質会員、不良会員を徹底排除 / 年齢確認書類確認を徹底
- アプリ自体を細かく設定できるので、めんどくさいトラブルを回避できる
- 特別プロフィールで、相手に聞きづらい情報も見ることができる
- 相手のログイン時間がわかる
- グループ(コミュニティー)の数がかなり細かく、そして膨大(8765個)
それぞれ解説していきます。
電話番号などの個人情報を交換をせず「あんしん電話」を使用できる
まだ会ったこともない人に、電話番号やLINEなどの個人情報を教えたくないですよね。
あんしん電話は相手に個人情報を教えることなく、電話で会話することができます。
ただし、男性は1分1ポイント=100円程度の有料料金とかなり割高です。
女性は無料です。
男性の場合には、できるだけ女性から電話をしていただけるような仲になれば、無料で電話することができます。
24時間 有人監視体制で悪質会員、不良会員を徹底排除 / 年齢確認書類確認を徹底
残念なことに、マッチングアプリには「悪質会員」と呼ばれる「業者」や「サクラ」などがいる可能性があります。
「マリッシュ」では、24時間の有人監視体制と年齢認証書類を確認することにより、「業者」や「サクラ」はほぼいません。
そういった安心感は、自分だけではなく「子どもを守るため」にも必要です。
アプリ自体を細かく設定できるので、めんどくさいトラブルを回避できる
アプリを使用しているのに、めんどくさいトラブルには絶対に巻き込まれたくありません。
「マリッシュ」では、快適に使用するための詳細なアプリ設定があります。
足あと設定
特に女性は、自分が足あとを残すことで「いいね」されることがあります。
できれば、自分が相手のプロフィールを見たことをバレたくないという方には、「足あと」を残さない設定ができます。
いいね上限設定
特に女性の方は、次々に「いいね」がきて、逆にうんざりすることがあります。
「いいね」をされることは喜ばしいことではありますが、次々「いいね」が来ることでめんどくさくなり、モチベーションが下がるきっかけになってしまうかもしれません。
そのため、一日にくる「いいね」の数を10~100人まで設定できます。
Facebook連動システム
「マリッシュ」と「Facebook」を連動させることで、相手からの信頼、さらには相手が業者などの悪質会員ではない証明になります。
画像のように、プロフィールの右上にFacebookマークがついている人は、悪質会員ではない可能性が高くなります。
ただ、絶対ではありません。
特別プロフィールで、相手に聞きづらい情報も見ることができる
相手に聞きづらいことを事前にプロフィールで知ることができるので、ある程度相手の情報を知った上でアプローチができます。
特に、利用目的は「再婚、シングルマザー・ファザー」の方には必須な項目かと思います。
各項目は以下の通りです。
- 利用目的
- お住まい
- 恋人いない歴
- 料理のレベルは?
- 体質は?
- 職業名
- 貯蓄は?
- 車(車種・ボディタイプ)
- ギャンブル好き?
- 好きなブランド
- 今まで付き合った人数は?
- 引越しは可能?
- 結婚式の希望
- 有名人で誰に似てる?
- 好きな本/映画ベスト3
- 子どもは欲しい?
- チャームポイント
- 結婚後の仕事の希望は?
お相手のアプリの利用目的がわかる
お相手のアプリの利用目的がわかることで、相手が結婚を目的しているかどうかがわかります。
- まずは友達を増やしたい
- 恋人を見つけたい
- 結婚前提の恋人を見つけたい
- 結婚相手を見つけたい
- いろいろ見つけたい
このように、相手のアプリを利用するスタンスがわかることで、相手へのアプローチを変えることもできます。
引っ越しは可能?
この項目は、「シングルマザー」にとってとても重要な項目かと思います。
実際にマリッシュを使ってお付き合いをされた40代の同僚(女性)と現在の妻(元シングルマザー)の2人とも協調していた部分として、この「引っ越しは可能?」があります。
子どもがいるシングルマザーのご家庭であれば、幼稚園や小学校、中学校など現在通っているところから引っ越すことが難しい理由になります。
さらに、自分の職場も変わる可能性もでてきます。
そのため、せっかく話があって、良いお相手であっても住む場所によっては、結婚の際に引っ越しを余儀なくされる場合があります。
もちろんお相手のお仕事もあるため、なかなか難しいのが現状です。
事前に「引っ越しが可能かどうか」を知っていることは、シングルマザーの再婚条件として重要ポイントです。
相手のログイン時間がわかる
この機能は、ほとんどのマッチングアプリで採用されている機能です。マリッシュだけの特別機能ではありません。
この機能があることで相手が最後アプリにログインした期間がわかります。
長い間ログインしていない相手でも、表示されてしまうため「いいね」が無駄になってしまうことがあります。
相手のログイン時間を見て「いいね」を押すことをオススメします。
また、「オフライン設定」で「ログイン時間を表示しないようにする」こともできます。
女性の方は特に、ログイン時間を知られたくないという方もいるかと思います。
その方は「表示しない」ように設定すれば、「いいね」が来る可能性は低くなり、めんどくさいことから解放されます。
グループ(コミュニティー)の数がかなり細かく、そして膨大(8765個)
マッチングアプリには、ほとんどのアプリにグループ機能(コミュニティー機能)があります。
しかし、マリッシュではその数が膨大で、全部で8765個(2020年2月現在)のグループがあります。
グループを開くと参加中のメンバーを見ることができるので、「同じ考え方」「同じ趣味」など、話が弾みそうな人を選ぶことができます。
また、プロフィールにグループが追加されるため、相手へのアプローチになります。
グループを開くと、男女比が見れることもわかりやすいポイントです。
グループの中には、
- 「シンママでも恋がしたい」
- 「バツイチでも相手の子どもを大切にします」
など、グループからでも相手のモチベーションや婚活スタイルを見る事ができます。
ただし、数が多すぎるのでグループによっては「3人」など、参加人数が少ないものもあります。
同じ考え方や趣味を持つ数少ない人とも言えるため、積極的にアプローチしやすいかもしれません。
まとめ:【子どもを優先したい】40代の再婚者を優遇してくれるマッチングアプリはマリッシュ1択
シングルマザー・シングルファザーが一番優先すべきは、「子どもを優先すること」だと思います。
私の妻も「子どもが筆者と合った時の反応」や、「筆者がいなくなった後の子どもの言葉」から、私との再婚を考えてくれました。
親は、まずは子どもの幸せを願うものです。
「自分が幸せになることは、子どもが幸せになることです」
シングルマザーの方やシングルファザーの方は、婚活に対するハードルが高いことも事実です。
でも、それを理解してくれるお相手は必ずいます。現に私もそうであり、実際に再婚しました。
私は再婚する前はこのアプリの存在をしりませんでした。でも私が40代であり、このアプリの存在を知っていれば必ず使っていたと思います。
再婚に躊躇されている方もいるかと思いますが、「自分が幸せになることは、子どもが幸せになること」であると考えるのであれば、
このマッチングアプリは、今40代で再婚を考えているあなたにとって、ベストな選択だと思います。